ここのところ、カラリと晴れた青空とは無縁の毎日ですね~😑
もう、真冬のコートは片付けてもいいような気もするのですが、週間予報では最高気温ひとケタの日もあって、決断できないままとなってます😟
さぁ、今日は「猫の日」🐈🐈
いつも以上に我が家の猫達に感謝を込めてベタベタしよ~っと😁←逆効果🙀
さて、今回ご紹介するのは超大型犬の『ぶっちちゃん』🐕
今回は、飼い主様ご家族が長時間の外出になる予定だったので、長いお留守番時間のちょうど真ん中辺りの時間に訪問させていただくことになりました👍

とっても穏やかで優しい『ぶっちちゃん』💖 表情からも伝わります😊
実は『ぶっちちゃん』飼い主様ご家族とのお付き合いは、かれこれ20年くらいになります😭 ありがたいことに、ペットシッターを始めた当初からの長~いお付き合いをさせていただいてます🤭
先日はランチのお誘いをいただき、近場でとっても素敵なお店を教えていただきました🍴
今では「保護犬」って言葉が本当に浸透してきていて、実際に家族に迎え入れてる方も増えてきましたが、こちらのお宅ではご依頼いただいた当初から「保護犬」を、しかも、成犬の超大型犬を家族に迎えていました🎵
それは現在に至っても変わりなく、最初に会ったグレートピレニーズの『はく君』、ニューファンドランドの『こなつちゃん』から、ニューファンドランドMIXの『ちび君』、そしてニューファンドランドの『ぶっちちゃん』と、2頭同時の時期もありつつ、超大型犬の保護犬ばかりを迎えられてます😹

お散歩時も引っ張らず、ゆっくり歩いてくれます🐾
そんな超大型犬がしっかり運動できる広さのお庭があり、しっかり扱える飼い主様ご自身の体力もあってのことでしたが、ご自身の年齢やこれからの生活を考えると、これから先、またわんこを迎えるかどうか、悩むところだとおっしゃってました😔
超大型犬の『ぶっちちゃん』が数年後にシニアさんになって、自分で車への乗り降りができなくなったら、ご家族様が揃ってる時ならいいですが、一人では抱えて乗せるのは難しいと思われます🚘
また、介護が必要になったりすると、身体を支えるだけでも大変な力が必要になるかもしれません💦
じゃあ、小型犬ならって思われるかもしれませんが、超大型犬ばかりを迎えてきたご家族様にとっては、また違う飼い方を試行錯誤していかなければならないかもとの心配もあるそうです💧

道路の雪は解けてましたが、まだまだ残ってるところもありました😲
わんこさんとの暮らしは楽しいし、癒しも潤いも与えてもらえるとの人間側のメリットだけでなく、飼わないこと、迎えないことでわんこさんの幸せを深く思ってるんだな~って、考えさせられました🤔 迎えたことで不自由な思いをさせる訳にはいかないですからね😖
飼わないことを選択しても、例えば保護施設にボランティアに行くとか、預かりボランティアでわんこさんのいる暮らしはできますからっていうお考えに、深く賛同しました💖
その分、今は『ぶっちちゃん』に深~い愛情を注いでおられるんだろうなって感じました😊
わんこさんへの優しさや思いって、そういう形でもいいですよね✨
Comments