今日は朝から雨かぁ☔ でも、寒くないというか、あんまり冷たい雨ではない気がします😉 これも春の雨だからでしょうかね~🍀
さて、今回ご紹介するのは憧れ多頭飼育のお宅から『ビータ君』と『きちじ君』😺😺
年齢も保護された経緯もまったく違うのですが、気が合うのかピッタリくっついて一緒にいることが多い2頭なんです😸😸

くっついてる左側『ビータ君』🐈 右側『きちじ君』🐈
実は今回、体調を崩すのも同じ時期になりました🙀🙀
多頭飼育していて大変だな~と思うことは、それぞれの体調管理です🐱 こちらの飼い主様は本当によく把握できてるな~って感心します😻 我が家のたった2頭の猫でさえ、少し柔らかい便があっても、どちらが出したものだろうって区別がつかなくて、気にはなっても成すすべなしです😔 複数頭いるって、体調の異変が本当にいつからとか原因がつかめにくいと思います😱 特に、感染するような病気になっちゃったとしたら、病気のコだけ別の部屋にしたり、食器や寝床の消毒等ケアも管理も難しくなりますよね😥
多頭飼育するっていうことは、フードなんかが倍必要になることを考えるよりも、いざという時にちゃんと全員のケアがきちんとできる余裕がないとダメだな~って改めて思いました😭
『ビータ君』と『ちきじ君』は飼い主様の適切なご判断により動物病院を受診し、注射していただく等の治療された結果、食欲も回復してきました💉

ふわふわのソファで仲良く一緒です💕
多頭飼育だと楽しいだろうな~と安易に思ってた時もありましたが、やっぱりそこにはちゃんとしたケアができる観察力も大切なんだなって思い知らされました😿 我が家はまだまだ多頭飼育初心者🔰 お仕事させていただきながら、たくさん勉強させていただきたいと思います💖
Comentarios