top of page

不妊手術、終了🐈

dio-lake

あまり植物に詳しくないので、バラの苗をいただいた時は「枯らしたらどうしよう」って、思ってたのですが、見た目の優雅さからは想像できないくらい、手入れが下手な我が家でも大きく成長してくれました🌹

ただ、予想外の大きさになってしまって、植えた場所が悪く棘が時々当たってしまうようになり植え替えを考えています😖 植え替えは11月頃がいいとネットに書かれてたのに、異常気象の影響か、12月に入っても花が咲いてるので、未だに動かせずにいます💦 はかなそうに見えて、とっても逞しいバラにビックリしています😲


さて、今回ご紹介するのは紅一点『天ちゃん』が加わったにゃんこチームのお宅🏡

不妊手術を頑張った『天ちゃん』💖


ご自宅に迷い込んできた形で保護された『天ちゃん』なので、推定年齢での判断ですが、生後半年くらいになってきたであろうタイミングで、不妊手術に踏み切ったそうです🙀


先住のにゃんこさん達は、み~んな男とコばかりで去勢手術済です👍

お庭に設置されたにゃんこハウスで過ごしている関係上、野良さんが立ち寄ることもありますので、柵やネット越しだとしてもケンカにならない方がいいだろうとのご配慮もあり、全員手術をしています😸 もちろん、兄弟にゃんことはいえ、種を残そうとする争いは本能的に残ってるかと思いますので、兄弟間でもケンカはない方がいいですもんね😿

広~いお庭の一角にあるにゃんこスペース🐈


にゃんこスペース内にあるハウスの中でお食餌中🍴

毛色が似てて見分けが難しいのですが、左側『キュー君』😸右側『ツキ君』😸


『キュー君』がシッターのヒザ上から『天ちゃん』を見下ろしてます😹

『天ちゃん』にゃんこスペースにいる先輩兄弟にゃんこ達とも打ち解けてきたようです👍


そんな訳で女のコであっても『天ちゃん』にも手術をと自然にお考えになられたようですが、まだまだ不妊手術に反対の方、踏み切れない方がおられるのも事実です🐱 最近では、完全室内飼育してるにゃんこだったら必要ないのでは❓との意見もあります🤔

強制することはできませんが、不安があるのでしたら、かかりつけの獣医師さんやにゃんこ繋がりさん、にゃんこ飼育のSNS、にゃんこ友達さん等のご意見も参考にされ、メリット・デメリットをよく検討して「ウチのコ」に最適な選択をなさってください🙏

室内でのんびり過ごす『コト君』😺


『天ちゃん』が不妊手術のあと、これまでよりちょっ~と落ち着いてくれることを期待されてる飼い主様ご家族🤭

シッターは『天ちゃん』のお転婆ぶりが見られなくなるのも寂しい気がしています🎵

結果はどうでしょうね~😉

一番の人見知りさん『ヤマト君』🐱


正面からオヤツあげようとしてるけどためらってるね~『ミルク君』😽


『キュー君』は社交的で懐っこさ一番💘


仲良くオヤツをシェア左側『ツキ君』😸右側『ミルク君』😸

Comments


bottom of page