今日、車の12ヶ月点検があって、ようやくタイヤ交換できました😱 もう、夏が来そうですけどね😅 オイル交換もしていただいたし、しばらく快適に走ってくれそうです👍
さて、今回ご紹介するのは憧れ多頭飼育のお宅🏡

わんこの『マール君』を中心に、左右に兄妹にゃんこ『グラちゃん』『グレ君』🐕🐈🐈
飼い主様はにゃんこさんの保護活動、地域猫活動をされてることもあり、保護したにゃんこさんをおウチへ迎えたり、一時的にお預かりをなさったりと、訪問させていただくとメンバーが変わることもあるこちらのお宅😸 ちなみに、わんこさんの保護活動はなさってませんが、迎えてるわんこさんはすべて保護犬さんです🐕

報告書を書かせてくれない『きちじ君』😻
そんな、過去が分からないにゃんこさん、わんこさんの同居が可能なのか…と、心配になる方もおられるかもしれませんが、こちらのお宅では問題になることはなく、いつ訪問させていただいても、ぎくしゃくした様子を感じたことがありません😊

脱走した前科のある『ハーディ君』🙀
お外暮らしが長かったにゃんこさんならでは…ですけどね🐱
そんな様子を数年に渡って訪問させていただいて拝見してるので、我が家もにゃんこ・わんこの同居に不安はあまりありませんでした😄
ただ、成猫がいるところに成犬を迎え入れるというパターン、我が家のパターンですが、保護活動されてる方には、その場合はやや難しいかもしれないと釘を刺されたことがありました💦(しかも、中型犬が2頭も~って😱)

新入りさんが使う三段ケージにいる『ルゥルゥちゃん』😸
手前は最近ぐっと触らせてくれるようになった『やぎ君』😽
成猫がテリトリーとしてる中に、にゃんこより体格がでっかい成犬が入ってくるのですから、にゃんことしては「おいおいっ❗」って感じになるのって当然ですよね😅
でもね、こちらのお宅もそうですが、にゃんこ、わんこにある程度任せて様子をよ~く見てるだけで特別なことはしなくても、ちょっとずつ折り合いをつけていくものなんですよ💖 上手く説明できないけど💧

食餌も終わってまったり中の『グラちゃん』『ガナ君』『ヤギ君』💖

真っ白被毛も美しい『ユル君』😺
もちろん、ケガに繋がるような攻撃が見られたら人が介入すべきかと思いますが、よほどなことがない限り、無駄な争いはしないように見受けられます😉 そんなところは人間なんかよりずっと優れてるな~って思います😌 「犬のくせに、猫のくせに」とか、種類、毛色の違いなんか、全然差別しないですもんね👍 わんこさん、にゃんこさんの方が💦

ちょうどいいサイズの箱のようです📦 『ガナ君』😺
そうは言っても相性はやっぱりありますので、こちらのお宅でもよく一緒にいるコ達、いつも単独でいるタイプ、ときどき一緒にいるところ見るけどベッタリはしないコンビ等、多頭いるといつものペア、珍しいコンビ、訪問のたびに違う発見があるくらいです😲

別の日には『ハーディ君』がこの箱に入ってました📦
現在はわんこさんは『マール君』1頭ですが、その『マール君』のそばが好きなにゃんこさんもいれば、ほとんど近づかないにゃんこさんもいて様々なのも多頭飼育の面白さだと思います😂

優しいわんこさん『マール君』🐕
ただ、みんながみんな多頭飼育に向いてるわけではないとも思います😔
もしかすると、皆様のお宅のわんこさん、にゃんこさんは飼い主様ご家族の愛情を一身に感じたい「ひとりっこ」タイプかもしれませんし、これまで「ひとりっこ」として過ごしてきたわんこさん、にゃんこさんの中には、そのまま「ひとりっこ」の方が気持ちが安定してていい場合もあります🐱
もう1頭迎えようかな~ってお考えの場合、今いる愛犬・愛猫のタイプをよく観察され、兄妹・仲間との同居を無理強いしないようにしてあげてくださいね😺
Comments