桜が満開になってきましたね🌸 お花見には行かれましたか❓
我が家周辺は山が近くにあるので、ソメイヨシノだけではなくヤマザクラも楽しめてます🌳 やっぱり桜はキレイですよね😻
暑すぎず寒すぎずのお散歩にもいい季節になってきたので、シッターにはありがたい季節です🌷
さて、今回ご紹介するのは『トラ君』🐈
穏やかで優しい『トラ君』🐱
飼い主様から昨年末くらいに『トラ君』の命の灯が消えそうだとのご連絡をいただいてて心配してましたが、久しぶりに会える機会をいただけました😭
シニアさんの『トラ君』は腎臓の機能がギリギリのところまできているとの診断があり、週に数回、動物病院での補液に通っています🩺(皮下補液…主に首筋から背中辺りの皮下に輸液剤を入れることです💉 脱水を改善し毒素の排出を促す効果が見込まれます)🐱
ただ、補液の回数を増やせば安定するという訳ではないそうで、心臓に負担がかかるためバランスを考慮しながら行う必要があるそうです😟 そのため『トラ君』の体調に日々注視しなくてはならず、外出が必要な用事を先延ばしにしてたそうですが、いよいよタイムリミットになりそうだったので『トラ君』達の数時間のお留守番を決断され、シッターを呼んでいただきました💦
しっかりとした足取りで、フードがあるところへ向かってます🐾
訪問させていただいたとき、そぉ~っと覗いてみると『トラ君』とみんなが暖を取るようにヒーター周辺に集まってました🤭
実は『トラ君』以外のメンバーは「超」がつくくらいの人見知りさん😿
こんな風にみんなが集合してるのを見るのも初めてで、扉を開けるのがもったいなく感じました😹 この写真は、玄関からリビングへ入る手前にある扉の外から撮影したものです📷 ガラスになってるところから覗きました😁
オイルヒーターの周りに集合😲 ガラス戸越しです💧
左から『トラ君』『クロちゃん』『まるちゃん』😸😸😸
ソファ上の『チビ君』手前『ちるちゃん』😸😸
入室させていただくと案の定、み~んな逃走💨💨💨
一番の若手『ちるちゃん』だけは残ってくれて、興味津々でシッターをチェックしてました😸 『ちるちゃん』には、仔猫ちゃん時代に会ってるんだけど、覚えてくれてるかな~❓
恐々ながらも興味津々の『ちるちゃん』🤭
『トラ君』はウトウトしてましたが、シッターの気配を感じ取ってくれたのか起きてくれました😊
ご用意くださったオヤツには口を付けてくれませんでしたが、追加したドライフードを食べてくれました👍 しかも、自分の足でしっかりと歩き、フードがあるところまでちゃんと行ってポリポリと音を立てて食べてくれました🎵
その様子に『トラ君』すごいな~って力強さを感じました✨
起こしちゃったかな❓ びっくりさせちゃってゴメンね💧
この数時間のお留守番の日から約2週間後、飼い主様から『トラ君』が虹の橋のたもとへ旅立ったとのご連絡をいただきました🌈
旅立つ前に、シッターにも会える機会をいただいて感謝しかありません😌
『トラ君』、ありがとう💖
Comments